長谷川 公一/著 -- 明治図書出版 -- 1997.12 -- 289.1

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K309/H36/ 00009262700 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/H36/ 00009262692 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/H36/ 00009262684 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子ども室 289/フ/ 00007024136 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども大分 289/フ/ 00007024128 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども大分 289/フ/ 00007024110 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 福沢諭吉 ,
書名ヨミ フクザワ ユキチ
副書名 一身独立して一国独立する
叢書名 教科書が教えない歴史人物の生き方
著者 長谷川 公一 /著  
著者名ヨミ ハセガワ,コウイチ
出版者 明治図書出版
出版年 1997.12
ページ数, 大きさ 120p, 19cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289
KDC K309
個人件名 福沢 諭吉
著者紹介 1936年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。現在、帝京平成大学教授。専攻はアメリカ政治社会史、国際関係論、英書講読。
児童内容紹介 幕末期に生まれ、幕府使節団の一員として欧米諸国を訪れ、欧米諸国の様子と近代的な合理精神を紹介し、国民ひとりひとりが自主独立の精神をもつことの大切さを説き、慶応義塾を創設し、「学問のすすめ」を書いた福沢諭吉の伝記。
内容紹介 幕末期に身分の低い武士の家に生まれた福沢諭吉は西洋の文明思想を学び、日本人の啓発に貢献した。好奇心の強い少年時代から慶応義塾の創立、文明思想家として日本の進むべき道標を示した諭吉のダイナミックな人生を描く。
内容注記 福沢諭吉関連年表:p114〜116