PHP研究所/編 -- PHP研究所 -- 1998.9 -- 210

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 210/98/ 00007472426 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 210/98/ 00007038169 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 絵や写真で調べる日本の文化の歴史 6,
書名ヨミ エ ヤ シャシン デ シラベル ニホン ノ ブンカ ノ レキシ
各巻書名 日本人は行事をどのようにたのしんできたのだろう
著者 PHP研究所 /編  
著者名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版者 PHP研究所
出版年 1998.9
ページ数, 大きさ 39p, 31cm
NDC10版 210
NDC8版 210
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 日本古来の行事、正月やお盆や七夕や節句や七五三など、民衆の芸能、今様や猿楽、歌舞伎や人形浄瑠璃や落語など武士の教養となった能や茶の湯、あるいは古来のスポーツと外来のスポーツなどの歩みを多くの絵や写真で説明する。
内容紹介 カラーイラストと写真を多数用いて、日本人の文化史を分野別に学ぶシリーズ。第6巻では、節句、田楽・猿楽、茶の湯、浄瑠璃や寄席、オリンピックなど、芸能とスポーツの歴史について学ぶ。