永井 浩/著 -- 筑摩書房 -- 1998.10 -- 302.2

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 302/98/ 00008230765 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 302/98/ 00007041171 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 302/98/ 00007041163 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アジアはどう報道されてきたか ,
書名ヨミ アジア ワ ドウ ホウドウ サレテ キタカ
叢書名 ちくまプリマーブックス
著者 永井 浩 /著  
著者名ヨミ ナガイ,ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年 1998.10
ページ数, 大きさ 206p, 19cm
NDC10版 302.2
NDC8版 302
一般件名 アジア , ジャーナリズム
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。毎日新聞社入社後、バンコク特派員などを務める。現在、静岡英和女学院短期大学教授。著書に「カンボジアの苦悩」ほか。
児童内容紹介 情報を伝達する主体に偏見や特定のイデオロギーなどがあれば、情報は歪曲されたり一面的なものになってしまう。アジア各国の実態報道が歪曲されたまま今日に至った歴史と隠された真相を著者は具体的に解明し、今後に呼びかける。
内容紹介 日本にも様々な顔があるように、アジアにも様々な顔がある。だが報道は、その姿を正しく伝えているといえるだろうか。長くアジア報道に携わってきた著者が、知られざるアジアの実像と報道の問題点を検証する。