香原 知志/著 -- 大日本図書 -- 1999.3 -- 454.7

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 452/99/ 00007066103 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 452/99/ 00007066095 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル どうなる東京湾の干潟の生き物 ,
書名ヨミ ドウナル トウキョウワン ノ ヒガタ ノ イキモノ
叢書名 科学で環境探検
著者 香原 知志 /著  
著者名ヨミ コウハラ,トモユキ
出版者 大日本図書
出版年 1999.3
ページ数, 大きさ 55p, 24cm
NDC10版 454.7
NDC8版 452.93
一般件名 干潟 , 東京湾 , 海浜生物
著者紹介 1958年長野県生まれ。北海道大学水産学部卒業。水産経済新聞社で記者をつとめた後、フリーのサイエンスライターに。著書に「生きている海東京湾」など。
児童内容紹介 東京湾の干潟とそこにいる生物について、カラー写真を使って説明し、干潟の問題点について考えさせる。干潟には魚貝類やカニや水鳥、それに海そうなどが生きていて、人間のゆたかさにもつながる。干潟を保全することが大切である。
内容紹介 ラムサール条約は、干潟・湿地・湖等を残し、大切にしようという国際的な取り決めで、多数の国が参加しています。干潟とはどんなところなのか、なぜ大切にしなくてはならないのか。環境探検に出かけ、干潟の謎を解きましょう。