大分県石造美術研究会/〔編〕 -- 大分県石造美術研究会 -- 1995.12〜1998.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K714/N71/ 00009268350 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 二豊の石造美術 16号(平成7.12)〜18号(平成10.3),
書名ヨミ ニホウ ノ セキゾウ ビジュツ
著者 大分県石造美術研究会 /〔編〕  
著者名ヨミ オオイタケンセキゾウビジュツケンキュウカイ
出版者 大分県石造美術研究会
出版年 1995.12〜1998.3
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 21cm
KDC K714
注記 製本:大分県立図書館
内容注記 内容:16号 日本の石工史1-石工と石材加工の歴史- 段上達雄著. 石造美術三題 軸丸勇著. 雪舟築庭あれこれ 藤原公博著. 大野郡野津町八里合名塚宝塔の調査 村上久和著. 宇佐市の石造美術 入学正敏著. 無くなった北朝の板碑 諸富道則著. 檜原山正平寺の梵字鳥居 高嶋直人著. 役行者 川野孝慶著.内容:17号 文化財保存科学の立場から見たおおいたの石造美術-石造文化財基礎調査に寄せて- 古賀文敏著. 石造文化財の基礎調査を終わって 山田拓伸著. 東国東郡内石造文化財劣化の現状 永松郁朗著. 石造アーチ橋の構造とその見方 岡崎文雄著・ わたしの好きな石造美術品 衛藤忠義著. 日田地方の石造美術 内恵克彦著. 酒樽型・盃伏供養塔-矢田宗閑、宗智の酒塚- 後藤武夫著. 18号 重要文化財九重塔 内藤克巳著. 私の好きな石造美術品 泉一徳著. 庚申塔入門〜その歴史と見方〜 小林幸弘著. 見つかった国東塔 諸富道則著. 庚申塔の造立年の考察 入学正敏著.