西ケ谷 恭弘/監修 -- あすなろ書房 -- 2000.4 -- 210.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 210/2000/ 00007111081 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「物づくり」に見る日本人の歴史 4,
書名ヨミ モノズクリ ニ ミル ニホンジン ノ レキシ
各巻書名 日本人は水をどのように利用してきたか
著者 西ケ谷 恭弘 /監修  
著者名ヨミ ニシガヤ,ヤスヒロ
出版者 あすなろ書房
出版年 2000.4
ページ数, 大きさ 47p, 31cm
NDC10版 210.08
NDC8版 210.08
一般件名 日本-歴史
内容紹介 古代から現代までの日本人の技術と暮らしのルーツを、イラストと写真でダイナミックに解き明かすシリーズ。第4巻は水をテーマに、船、漁、治水、上下水道から銭湯、酒作りまで、水と日本人との関わりを追う。
内容注記 内容:石風呂(大分県速見郡山香町) p42.行水式の湯殿(大原邸・大分県) p43.