五十川 千代見/著 -- 五十川千代見 -- 2000.9 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K387/I85/ 00009332461 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K387/I85/ 00009332453 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大越川流域の民俗と信仰 ,
書名ヨミ オオコエガワ リュウイキ ノ ミンゾク ト シンコウ
著者 五十川 千代見 /著  
著者名ヨミ イソガワ チヨミ
出版者 五十川千代見
出版年 2000.9
ページ数, 大きさ 133p, 21cm
KDC K387
一般件名 弥生町
内容注記 内容:第一章 里の仏たち 六地地蔵 延命地蔵 夜泣地蔵 耳塚地蔵 骨抜地蔵 市木地蔵 虫供養地蔵塔 虫供養施餓鬼 虚空蔵菩薩祈祷札 子安観音 馬頭観音 観喜の弥勒 地蔵講 大師講 初薬師 六道札立札 名号札. 第二章 待ち行事と庚申講. 第三章 村の鎮守とその由来. 第四章 村の庵寺. 第五章 巷の神々 山の神祭り 田乃神祭り 地の神祭り 水神祭り 祖母山祭り 白山祭り 雨乞い祭り 疫病神祭り 祝神守護 三宝荒神守護 金刀比羅信仰 稲荷信仰 道祖神信仰 眼の神信仰 石鎚神社山開き 石鎚神社の勧請 大越の信者 参拝旗. 第六章 佐伯神楽と村の諸行事 佐伯神楽 ドンド焼き 札立て祈願祭 大越の川祭り お取り越し 祭りや行事の伝達法 孟闌盆供養と盆踊り.  第七章 鞴祭りと先祖供養 鞴祭り 先祖供養. 第八章石造物 石幢 一石五輪塔 二石五輪塔 念佛塔 納経塔 法華塔 川原家石塔群 谷石塔群 疋田家先祖塔 性器塔 天徳寺宗麟墓 役行者像 不動明王像 狛犬.