日本大蔵経編纂会/編 -- 国書刊行会 -- 2000.12 -- 188.593

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 188.5/2000/3 00008719296 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 修験道章疏 第3巻,
書名ヨミ シュゲンドウ ショウソ
著者 日本大蔵経編纂会 /編  
著者名ヨミ ニホン ダイゾウキョウ ヘンサンカイ
出版者 国書刊行会
出版年 2000.12
ページ数, 大きさ 1冊, 23cm
NDC10版 188.593
NDC8版 188.593
一般件名 修験道 , 経典
注記 復刻初版:日本大蔵経 第38巻(日本大蔵経編纂会 大正8年刊)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
賜神変大菩薩号詔書
資道什物記 朗然/撰 1-27
山伏二字義 宥鑁/注 28-41
修験三正流儀教 覚【セン】/撰 42-70
修験指要弁 等空/述 71-84
客道名服説 明存/撰 85-86
修験学則 僧牛/撰 87-93
本山修験略要 道晃親王/撰 94-96
修験道初学弁談 卓盈/撰 97-118
修験十二箇条(本山方) 119-128
修験十二箇条(当山方) 日賢/記 129-139
当門一宗依的忠集 融慧/輯 140-154
当山門源起 俊堅/記 155-163
本山修験道意略問答 立賢/記 164-166
木葉衣 行智/記 167-224
踏雲録事 行智/著 225-243
役行者本記 義元/撰 245-257
役行者顚末秘蔵記 道鏡/撰 259-267
役君形生記 秀高/撰 269-290
役公徴業録 祐誠/撰 291-304
当山極深秘法血脈 305
当山修験伝統血脈 行智/記 306-307
当山派師師相承血脈 308
興福寺修験血脈
彦山修験伝法嗣法譜 309
彦山修験伝法血脈譜 310-311
深仙灌頂系譜 312-329
聖門御累代記 331-336
本山修験伝記 337-356
熊野山別当次第 356
熊野山検校次第 356-358
新熊野山別当次第 358
新熊野山検校次第 359-360
金峰山検校次第 360
金峰山創草記 361-368
証菩提山等縁起 369-377
葛城宝山記 行基/撰 378-383
加州石川郡白山縁起 泰澄/撰 383-384
山伏帳 385-400
大峰当山本寺興福寺東金堂先達記録 401-408
金剛山内外両院代代古今記録 聊朝/記 409-414
高演大僧正入峰行列記 415-425
羽黒山修験広法灌頂伝持血脈 426-431
羽黒派末寺并修験院跡大数取調帳 431-433
羽黒一流官職法衣規則書上 434-437
羽黒修験衣体并法用具覚 440-463
羽黒三山古実集覧記 440-463
北嶺廻峰前加行次第 446-464
当山巡礼霊所法施記 円仁/記 465-466
当山霊所巡礼次第 円仁/記 466-470
北嶺大廻次第 叡憲/記 471-472
巡礼所作次第 豪円/記 472-478
葛川加行次第 478-479
北嶺廻峰次第 舜雄/記 479-485
当山巡礼修行記 宗澄/記 486-499
北嶺行門記 幸運/記 500-501
修験行満雑記 良運/記 502-511
行門還源記 重華/記 512-521
無動寺検校次第 522-524
修験故事便覧 日栄/著 525-641