延塚 知道/[著] -- 筑摩書房 -- 2001.6 -- 188.72

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 188.7/2001/ 00008758609 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K309/N91/ 00009362948 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/N91/ 00009362930 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「他力」を生きる ,
書名ヨミ タリキ オ イキル
副書名 清沢満之の求道と福沢諭吉の実学精神
著者 延塚 知道 /[著]  
著者名ヨミ ノブツカ,トモミチ
出版者 筑摩書房
出版年 2001.6
ページ数, 大きさ 244p, 20cm
NDC10版 188.72
NDC8版 188.72
KDC K309
個人件名 清沢 満之 , 福沢 諭吉
著者紹介 1948年福岡県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。大谷大学教授。専門は真宗学。著書に「われはかくのごとく如来を信ず」「大悲の人連如」など。
内容紹介 明治期、近代知識人として西欧的な自我を獲得しながら自力に破れ、親鸞の教えに真理を見出した清沢満之。その峻烈な生涯と思想を、時代を牽引した福沢諭吉との比較の中から照射する。
内容注記 関連年表:巻末