川嶌 真人/著 -- 西日本臨床医学研究所 -- 2001.3 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K402/KA97/ 00009450362 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K402/KA97/ 00009358847 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K402/KA97/ 00009358839 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中津藩蘭学の光芒 ,
書名ヨミ ナカツハン ランガク ノ コウボウ
副書名 豊前中津医学史散歩
著者 川嶌 真人 /著  
著者名ヨミ カワシマ マヒト
出版者 西日本臨床医学研究所
出版年 2001.3
ページ数, 大きさ 112p, 30cm
KDC K402
一般件名 医学ー歴史ー日本 , 蘭学 , 中津藩
内容注記 内容:僻陬の医学者 村上姑南. 三浦梅園も感動、模写した人身連骨眞形図. 華岡青洲と大江雲澤. 殿さまが出版した二つの蘭語辞書. 中津城に中津藩蘭学者コーナー. 戸早春村と蔵春園. 根来東麟と根来家について. 華岡青洲と中津. 村上姑南と種痘. 田中信平(田信)について. 田代基徳と中津. 山国町の献体解剖. 華岡青洲とマンダラゲ. 島津重豪と中津. オランダ正月について. 福沢諭吉と医学. 和田豊治と村上田長. 蘭語訳撰と中津. 「人身連骨眞形図」中津に帰る. 藤野玄洋と中津. 奥平昌高と中津藩蘭学. 出島の生活. 三浦梅園と中津.