武田 恒夫/著 -- 吉川弘文館 -- 2002.2 -- 721.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 721.4/2002/ 00008878647 和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 狩野派障屏画の研究 ,
書名ヨミ カノウハ ショウヘイガ ノ ケンキュウ
副書名 和様化をめぐって
著者 武田 恒夫 /著  
著者名ヨミ タケダ,ツネオ
出版者 吉川弘文館
出版年 2002.2
ページ数, 大きさ 339p 図版40p, 32cm
NDC10版 721.4
NDC8版 721.4
一般件名 狩野派 , 障壁画
著者紹介 1925年京都市生まれ。京都大学文学部(美学美術史専攻)卒業。京都国立博物館美術室長、大阪大学文学部教授などを経て、現在、大手前大学人文科学部教授。著書に「狩野派絵画史」など。
内容紹介 和様という古来の基本的な型を展開させてきた固有の画面形式に、本来和絵とは対照的な漢画がどう適応されていったのか。狩野派最大の業績である障屛画制作に照準をしぼり、その和様化の経緯をたどる。