荻野 昌弘/編 -- 新曜社 -- 2002.2 -- 709

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 709/2002/ 00011038510 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 文化遺産の社会学 ,
書名ヨミ ブンカ イサン ノ シャカイガク
副書名 ルーヴル美術館から原爆ドームまで
著者 荻野 昌弘 /編, 小川 伸彦 /[ほか]著, 斉藤 悦則 /訳  
著者名ヨミ オギノ,マサヒロ , オガワ,ノブヒコ , サイトウ,ヨシノリ
出版者 新曜社
出版年 2002.2
ページ数, 大きさ 332p 図版22p, 22cm
NDC10版 709
NDC8版 709
一般件名 文化財保護 , 博物館
注記 表紙の書名:La sociologie des patrimoines
著者紹介 1957年生まれ。パリ第七大学大学院社会科学研究科博士課程修了。関西学院大学社会学部教授。文化社会学、歴史社会学専攻。著書に「資本主義と他者」など。
内容紹介 文化遺産の保存は善か? ユネスコ世界遺産から廃鉱、戦跡まで、あらゆるものが保存され、観光名所と化す現代。増殖する文化遺産・博物館・美術館を縦横に論じ、「保存する時代」の視線と欲望の危うさを問う。
内容注記 フランス文化政策史:p284〜285 文化遺産の社会学のための文献一覧:p287〜308