小野 幸恵/著 -- 岩崎書店 -- 2002.3 -- 768.2

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 768/2002/ 00010378370 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 768/2002/ 00007187263 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東儀秀樹の雅楽 ,
書名ヨミ トウギ ヒデキ ノ ガガク
叢書名 日本の伝統芸能はおもしろい
著者 小野 幸恵 /著, 東儀 秀樹 /監修  
著者名ヨミ オノ,サチエ , トウギ,ヒデキ
出版者 岩崎書店
出版年 2002.3
ページ数, 大きさ 47p, 29cm
NDC10版 768.2
NDC8版 768.2
一般件名 雅楽
個人件名 東儀 秀樹
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成・執筆などに携わる。
児童内容紹介 雅楽を聞く機会はあまりないけれど、日本に古くから伝わる音楽です。雅楽の代表的な楽器、しょう、ひちりき、りゅうてきがどんな意味をもち、どんな風に演奏するのかを、雅楽師の東儀秀樹がていねいに説明しています。自然の中の音を感じて、音楽にしてみよう。雅楽の歴史やいろいろな舞についても書かれています。
内容紹介 日本古来の音楽-雅楽には宇宙や自然が表現されています。雅楽を楽しむには、まず感じること。音と舞の世界は王朝絵巻きさながらです。最新の撮り下ろし写真、図版など多数掲載。
内容注記 雅楽の音は宇宙だ. 雅楽のドレミを作ってみよう. シルクロードから日本へ…雅楽の歴史. ルーツによって分けられる音楽と舞の世界. 東儀先生に聞いてみよう. ぼくが雅楽師になるまで.