菊地 章太/著 -- 春秋社 -- 2002.6 -- 166

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 166/2002/ 00008969461 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 老子神化 ,
書名ヨミ ロウシ シンカ
副書名 道教の哲学
叢書名 シリーズ道教の世界
著者 菊地 章太 /著  
著者名ヨミ キクチ,ノリタカ
出版者 春秋社
出版年 2002.6
ページ数, 大きさ 204,7p, 20cm
NDC10版 166
NDC8版 166
一般件名 道教
個人件名 老子
注記 表紙の書名:Taoism philosophy
著者紹介 1959年横浜市生まれ。筑波大学大学院中退後、フランスのトゥールーズ神学大学に留学しカトリック神学を学ぶ。現在、桜花学園大学人文学部助教授。著書に「道教の神々と経典」など。
内容紹介 「橋のない川」から「老子」「老子変化経」等を読み解きながら、後に老子が宇宙の根元たる「道」と同一視され、さらに神格化されていく過程を解明する。危険な神・老子、その真実の姿に迫る。