倉沢 行洋/著 -- 淡交社 -- 2002.5 -- 791.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 791.2/2002/ 00008970345 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 珠光 ,
書名ヨミ シュコウ
副書名 茶道形成期の精神
著者 倉沢 行洋 /著  
著者名ヨミ クラサワ,ユキヒロ
出版者 淡交社
出版年 2002.5
ページ数, 大きさ 273p, 22cm
NDC10版 791.2
NDC8版 791.2
個人件名 村田 珠光
著者紹介 1934年長野県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。神戸大学名誉教授。専攻は哲学、芸術学、日本学。著書に「対極桃山の美」「東洋と西洋」など。
内容紹介 「茶祖」と称され、没後500年を迎える珠光。その伝書である「心の文」「お尋の事」に見られる茶の理念を、歌論・能楽論・仏教思想と比較検証しながら、中世日本の芸術思想を解明する。