清輔 道生/著 -- 彩流社 -- 2002.6 -- 210.35

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.3/2002/ 00008978256 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K175/KI92/ 00009410887 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K175/KI92/ 00010380582 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大仏開眼と宇佐八幡神 ,
書名ヨミ ダイブツ カイゲン ト ウサ ハチマンジン
副書名 黄金の出土・法蓮・良弁
著者 清輔 道生 /著  
著者名ヨミ キヨスケ,ミチオ
出版者 彩流社
出版年 2002.6
ページ数, 大きさ 130p, 20cm
NDC10版 210.35
NDC8版 210.35
KDC K175
一般件名 日本-歴史-奈良時代 , 宇佐神宮
著者紹介 1925年東京都生まれ。豊日史学会会員(理事)。著書に「八幡大神の神託」など。
内容紹介 宇佐と奈良の都。複雑に絡み合う政治と人脈…。さまざまな顔を持つ良弁僧正の姿を通して描く、天平の伏流史。『豊日史学』誌に発表したものに書き下ろしを加えた論考。