匠 秀夫/著 -- 沖積舎 -- 2002.11 -- 702.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 702.1/2002/3 00011151685 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 匠秀夫著作集 3,
書名ヨミ タクミ ヒデオ チョサクシュウ
著者 匠 秀夫 /著  
著者名ヨミ タクミ,ヒデオ
出版者 沖積舎
出版年 2002.11
ページ数, 大きさ 217,129p, 23cm
NDC10版 702.16
NDC8版 702.16
一般件名 日本美術-歴史-近代
注記 共同刊行:匠秀夫著作集刊行会
内容注記 匠秀夫年譜・著作目録:巻末p1〜128

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小堀四郎の芸術 11-18
大久保泰宛書簡類の意義 19-28
明治の日本画 29-35
石井鶴三 36-49
三岸好太郎のデビューと北海道 50-55
明治百年と近代日本の洋画 56-60
北海道最初の洋画家 61-62
戦後の三岸好太郎 63-65
第一回近代日本美術資料展 66-70
「道化」の悲愁と三岸の芸術 71-76
地方史の領域における本格近代美術史 77-81
中原悌二郎と佐藤朝山 82-83
小出楢重ノート 84-86
土着と近代的造型美—小出楢重の世界 87-94
近代日本洋画史は慟哭の歴史か 95-99
美術上の日本の近代とは 100-102
近代日本美術の系譜とその再評価 103-106
大正期における洋画の諸問題 107-111
山口薫の世界 112-115
彫刻家本郷新 116-121
浅井忠と水彩画 122-128
土方史学の展開 129-135
三岸好太郎 136-142
三岸好太郎素描画集『蝶と貝殻』のこと 143-145
佐伯祐三の仕事 146-149
「才能及び技巧と内容に就て」をめぐっての雑感 150-154
麻生三郎の芸術をめぐって 155-159
道産子岩橋英遠 160-163
ロダン、印象派の最初の紹介者は天心か 164-165
柳原義達の彫刻 166-168
日本洋画の青春期—中村彝の時代 169-180
北海道が育んだ洋画家たち 181-182
脇田和ノート 183-185
「白樺」と岸田劉生 186-188
近代日本洋画に見る自画像 189-196
中西利雄 197-201
近代日本洋画に見る裸婦 202-208
斎藤清の版画 209-211
日本洋画へのパリ画壇の影響 212-218