ふじえだ くにみつ/へん -- 農山漁村文化協会 -- 2003.3 -- 626.2

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K626/F68/ 00009429390 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子ども室 626/2003/ 00007218431 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 626/2003/ 00007218449 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ニガウリ(ゴーヤー)の絵本 ,
書名ヨミ ニガウリ ゴーヤー ノ エホン
叢書名 そだててあそぼう
著者 ふじえだ くにみつ /へん, なかやま みすず /へん, つちはし としこ /え  
著者名ヨミ フジエダ,クニミツ , ナカヤマ,ミスズ , ツチハシ,トシコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2003.3
ページ数, 大きさ 36p, 27cm
NDC10版 626.2
NDC8版 626.2
KDC K626
一般件名 にがうり
著者紹介 1929年大分県生まれ。九州大学名誉教授、農学博士。
児童内容紹介 ニガウリの植物としての本名は、ツルレイシで、もともとは東インドや熱帯アジアの暑い国の野菜です。ニガウリの苦みは、胃の調子をよくし、食欲を増したり、鎮静効果があり、ビタミンCがキュウリの6倍もふくまれています。とうふを入れて炒めたり、ナスとみそ炒めにしたり、カボチャと煮たり、乾燥ニガウリ、ゴーヤー茶など、ニガウリ(ゴーヤー)の食べ方も紹介しています。
内容紹介 ツルレイシ、ゴーヤーの名ももつ、苦みがおいしい夏の野菜。斜めにネットをはって、目標は一株40個育てること。生で、焼いて、煮て、炒めて、揚げて、漬けて、乾燥させて食べよう。