検索条件

  • 著者
    在ギリシャ日本国大使館,在イタリア日本国大使館
ハイライト

嘉治 佐保子/著 -- 日本経済新聞社 -- 2004.2 -- 338.97

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 338.9/2004/ 00011251402 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際通貨体制の経済学 ,
書名ヨミ コクサイ ツウカ タイセイ ノ ケイザイガク
副書名 ユーロ・アジア・日本
著者 嘉治 佐保子 /著  
著者名ヨミ カジ,サホコ
出版者 日本経済新聞社
出版年 2004.2
ページ数, 大きさ 345p, 20cm
NDC10版 338.97
NDC8版 338.97
一般件名 ユーロ
著者紹介 1960年東京都生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学より経済学Ph.D.取得。現在、慶応義塾大学経済学部教授。著書に「欧州経済通貨同盟」がある。
内容紹介 ユーロ本格稼動で、国際金融秩序はドル一極支配から新しい体制へと動き出した。どんな均衡レートが望ましいのか。アジア共通通貨構想は実現するか。欧州の通貨統合の教訓から日本とアジアのとるべき方向性を探る。
内容注記 文献:p308〜315 第二次世界大戦後の欧州統合:p318〜321 ドイツ中央銀行をめぐる動き:p322〜345