大津市歴史博物館/編著 -- サンライズ出版(製作) -- 2004.3 -- 216.103

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.2/2004/ 00011295953 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近江・大津になぜ都は営まれたのか ,
書名ヨミ オウミ オオツ ニ ナゼ ミヤコ ワ イトナマレタ ノカ
副書名 大津宮・紫香楽宮・保良宮
著者 大津市歴史博物館 /編著  
著者名ヨミ オオツシ レキシ ハクブツカン
出版者 サンライズ出版(製作)
出版年 2004.3
ページ数, 大きさ 196,4p, 19cm
NDC10版 216.103
NDC8版 210.2
一般件名 遺跡・遺物-滋賀県 , 都城 , 日本-歴史-古代
注記 発行:大津市歴史博物館
内容紹介 全国で10番目の「古都」指定を受けた直後に、大津市で開催された古都大津・歴史シンポジウム。歴史・考古・地理学など、各専門家による調査事例報告、基調講演、討論のすべてを収録。
内容注記 近江・大津の宮都関係年表:p153〜159 大津市の歴史的風土保存への主なとりくみ:p195〜196