桑原 利夫/監修 -- PHP研究所 -- 2004.4 -- 210.6

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 210/2004/ 00010103620 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 210/2004/ 00007245285 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 文明開化絵事典 ,
書名ヨミ ブンメイ カイカ エジテン
副書名 国際交流の流れがよくわかる
著者 桑原 利夫 /監修  
著者名ヨミ クワハラ,トシオ
出版者 PHP研究所
出版年 2004.4
ページ数, 大きさ 79p, 29cm
NDC10版 210.6
NDC8版 210.6
一般件名 日本-歴史-明治時代
児童内容紹介 文明開化とは、明治のはじめ、西洋文化を積極的にとりいれ、西洋化・近代化がすすんだ時代のことです。この本では、文明開化によって江戸(えど)時代から大きく変化した明治時代の人びとのくらしや、国のしくみと社会のしくみがどう変わったのか、イラストや当時の絵でわかりやすくしょうかいしています。
内容紹介 明治新政府が当時の文明がすすんだ外国に追いつき追い越せをめあてに行ったいろいろな政策を紹介する。西洋文化を積極的にとりいれ、いっきに西洋化、近代化をすすめた頃のようすをまとめた絵事典。
内容注記 文明開化がわかる年表:p76〜77