赤塚 隆二/著 -- 文藝春秋 -- 2017.11 -- 910.268

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 910.268/マツ/ 00014382857 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K910/MA81/ 00009935594 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 清張鉄道1万3500キロ ,
書名ヨミ セイチョウ テツドウ イチマンサンゼンゴヒャッキロ
著者 赤塚 隆二 /著  
著者名ヨミ アカツカ,リュウジ
出版者 文藝春秋
出版年 2017.11
ページ数, 大きさ 317p, 19cm
NDC10版 910.268
NDC8版 910.268
KDC K910
一般件名 鉄道-日本
個人件名 松本 清張
ISBN 978-4-16-390723-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 付:松本清張作品に登場する初乗り路線(1枚), 付:松本清張作品に登場する初乗り路線(1枚)
著者紹介 1948年福岡市生まれ。九州大学文学部卒業。朝日新聞にて社会部長代理、山口総局長などを経て、退職。
内容紹介 清張世界の誰が、どの路線に最初に乗ったのか? JR全線を乗破した元朝日新聞記者が、松本清張の作品の中から「初乗り場面」のある100作を徹底研究する。作品中の私鉄の初乗り区間一覧等の資料も掲載。折込の路線図あり。
内容注記 内容:延岡への道〔『西郷札』〕 p15~20. 列車に乗る自画像〔『ひとり旅』〕  p30~38. 津軽へ、国東へ〔『風の視線』〕 p175~181. 日高山脈の麓〔『絢爛たる流離』〕 p194~201. 見えて来た邪馬台国〔『陸行水行』〕 p201~208. 五輪を待つ街〔『殺人行おくのほそ道』〕 p213~219. 不条理への復讐〔『表象詩人』〕 p236~241. 石狩川の畔〔『天才画の女』〕 p256~262. 積み荷の中から我が死体〔『数の風景』〕 p262~272.