新名 一仁/著 -- 星海社 -- 2017.11 -- 219.04

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K204/N72/ 00009936329 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K204/N72/ 00009936311 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K204/N72/ 00009936303 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 島津四兄弟の九州統一戦 ,
書名ヨミ シマズ ヨンキョウダイ ノ キュウシュウ トウイツセン
叢書名 星海社新書
著者 新名 一仁 /著  
著者名ヨミ ニイナ,カズヒト
出版者 星海社
出版年 2017.11
ページ数, 大きさ 269p, 18cm
NDC10版 219.04
NDC8版 219
KDC K204
一般件名 九州地方-歴史 , 島津氏 , 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代
ISBN 978-4-06-510575-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 九州統一目前まで迫った島津四兄弟(義久、義弘、歳久、家久)。なぜ島津氏は北へと攻めのぼり、数々の合戦に勝利できたのか? 一次資料をもとに九州統一戦を追い、島津氏の行動原理や、四兄弟の個性を浮かび上がらせる。
内容注記 内容:日向統一(伊東義祐の没落と大友氏との関係,伊東氏旧臣の蜂起と大友氏の縣攻略) p48~56. 大友義鎮(宗麟)の家督継承と北部九州統一 p58~61. 大友宗麟の日向進攻と高城・耳川合戦 p62~70. 高城・耳川合戦の影響 p70~79. 肥後進攻の諸前提(十六世紀の肥後情勢1 肥後国中〔大友義武〕) p82~87. 天正十二年の肥後国中平定(戸次道雪・高橋紹運の島津義弘・家久評) p144~154. 豊後大友氏との関係悪化と島津義弘の「名代」就任 p159~173. 天正十三年の堅志田攻略と阿蘇氏の降伏(大友宗麟の阿蘇氏・高知尾調略) p173~181. 筑後進攻と豊後進攻計画 p181~194. 羽柴秀吉の停戦命令と筑前進攻 p194~212. 豊後進攻と九州統一戦の終焉(戸次川の戦い) p213~227. 豊後からの撤退と秀吉への降伏 p230~241. 「九州統一戦」の契機と結果 p241~253. 文献:p265~269.