新見 隆/著 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2018.4 -- 709

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 709/2018/ 00014429310 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K704/N75/ 00009938655 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K704/N75/ 00009938648 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アートマネージメントを学ぶ ,
書名ヨミ アート マネージメント オ マナブ
著者 新見 隆 /著, 伊東 正伸 /著, 加藤 義夫 /著, 金子 伸二 /著, 山出 淳也 /著  
著者名ヨミ ニイミ,リュウ , イトウ,マサノブ , カトウ,ヨシオ , カネコ,シンジ , ヤマイデ,ジュンヤ
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年 2018.4
ページ数, 大きさ 424p, 21cm
NDC10版 709
NDC8版 709
KDC K704
一般件名 アートマネジメント
ISBN 978-4-86463-068-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 「アートマネージメント」(2003年刊)の改題改訂新版, 「アートマネージメント」(2003年刊)の改題改訂新版
著者紹介 1958年広島県生まれ。武蔵野美術大学造形学部教養文化・学芸員課程教授、大分県立美術館館長など。
内容紹介 アートの力で世界は変わる! 社会とアートとの永続的な関係を構築しながら、21世紀に相応しい様々な変革を促すために、いま求められているアートマネージメントを探究する。事例や理論的背景なども紹介。
内容注記 大分県関係者出版物. 内容:プロジェクト・フォー・サヴァイヴァル―アートマネージメントの根源的欲望のために 新見隆著 p7~56. 地域とアートプロジェクトの現状―BEPPU PROJECTの活動(BEPPU PROJECTとは?,国際芸術祭の実現に向けて〔混浴温泉世界,清島アパート〕,アートプロジェクトがもたらす変化とその広がり〔ベップ・アート・マンス,おおいたトイレンナーレ,国東半島芸術祭〕,地域におけるアートの役割〔inBEPPU,国民文化祭〕) 山出淳也著 p301~363.