松丸 修三/著 -- 川島書店 -- 2018.3 -- 371

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 371/2018/ 00011773892 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/MA81/ 00009937798 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「助力」としての教育 ,
書名ヨミ ジョリョク ト シテ ノ キョウイク
副書名 福沢諭吉の教育思想,村井実の教育理論,宮城まり子の教育実践
著者 松丸 修三 /著  
著者名ヨミ マツマル,シュウゾウ
出版者 川島書店
出版年 2018.3
ページ数, 大きさ 4,287p, 22cm
NDC10版 371
NDC8版 371
KDC K309
一般件名 教育学
個人件名 福沢 諭吉 , 村井 実 , 宮城 まり子
ISBN 978-4-7610-0923-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 福沢諭吉の教育思想、村井実の教育理論、宮城まり子の教育実践を取り上げ、教育は基本的に「助力」であると見る考え方をどのように展開したのかを考察。さらに、3人を手がかりとして、教育の在り方を再検討する。
内容注記 内容:第3章 福沢諭吉―「発達を助くる」教育 p57~114. 福沢諭吉・村井実・宮城まり子の主な著作:p265~271. 文献:p272~281.