下郷地元史研究会/編 -- 下郷地元史研究会 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K213/SH51/ 00009716895 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K213/SH51/ 00009716887 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K213/SH51/ 00009716879 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 下郷の歴史 ,
書名ヨミ シモゴウ ノ レキシ
副書名 豊前國下毛郡 耶馬渓
著者 下郷地元史研究会 /編  
著者名ヨミ シモゴウジモトシケンキュウカイ
出版者 下郷地元史研究会
出版年 2018.3
ページ数, 大きさ 172p, 21cm
KDC K213
注記 付:下郷史跡地図(1枚)
内容注記 内容:第1章 やばけい遊覧・日本遺産認定に寄せて(耶馬渓の名付け親頼山陽 島藤寿敏著). 第2章 地名を探る(古代の下毛郡,中世の郷,豊國・豊前,雲山国). 第3章 郷土史調査・現在までの考察(伊福と伊福部の関係を探る(大神宮,伊福部 いおきべ),八幡神(雲八幡社の祭神,雲八幡社の由緒,若宮八幡社),英彦山信仰の影響(豊前坊(高住神社)(重石山豊前坊(樋山路・下越),豊日別社(一ッ戸城二の丸麓)),彦山神領の東限 雲山国中津河大井手口,彦山大行事社,窟,英彦山信仰とは),一ッ戸城と中間氏(一ッ戸城の鳥瞰図,一ッ戸城の出土遺物,一ッ戸城主・中間氏の出自,中間氏の家紋,中間氏の妙見信仰,黒田氏に臣従した後の中間六郎右衛門統胤,小石原・松尾城と中間氏(国境石,行者堂,中間忍可夫妻の墓),日田市夜明地区祝原の中間氏と北山権現,祝原村,中間氏の霊名帖),後藤又兵衛基次の墓(後藤又兵衛子左太郎申分,森春樹が追い続けた「豊臣秀頼の薩摩落ち説」,日出藩木下家の一子相伝,『黒田藩 吉田家傳録(上)』,『筆のすさび』,竹田定直の著『二十四臣考』,後藤又兵衛自筆書状),下郷の寺院(清水山浄真寺,松栄山光円寺,峯城山教圓寺),この地方独特の雨乞い(鎌城の鰻渕,古城の龍権現,中摩殿畑山の八大龍王,山国町の蛇淵(中詰)・八体龍王(春田)),こいちろう神の謎に迫る,明治10年の百姓一揆(中津の増田宋太郎等士族、西南戦争に呼応して立つ,県北大一揆が勃発),鎌城開拓の歴史,鹿熊岳・柴田の古木)). 第4章 ほたる 矢野すみ子著. 附録(社寺明細帳,年表,史跡・観光案内所一覧).