福永 光司/著 -- 人文書院 -- 2018.9 -- 222.04

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 222/2018/ 00014495048 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K203/F79/ 00009738428 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「馬」の文化と「船」の文化 ,
書名ヨミ ウマ ノ ブンカ ト フネ ノ ブンカ
副書名 古代日本と中国文化
著者 福永 光司 /著  
著者名ヨミ フクナガ,ミツジ
出版者 人文書院
出版年 2018.9
ページ数, 大きさ 343p, 20cm
NDC10版 222.04
NDC8版 222.04
KDC K203
一般件名 中国-歴史-古代 , 道教 , 日本-歴史-古代
ISBN 978-4-409-52073-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1918〜2001年。京都帝国大学文学部哲学科卒業。京都大学人文科学研究所教授、関西大学文学部教授、北九州大学外国語学部教授等を歴任。著書に「道教と古代日本」「タオイズムの風」他。
内容紹介 「南船北馬」の基層にある世界を、思想・宗教・習俗のレベルで学問的に明かし、「船」の文化の魅力、及び日本の古代との関わりを説く。中国・日本の古代学に書き換えを迫る、福永東洋学の集大成。
内容注記 内容:古代中国の「宇宙」最高神と日本〔八幡大神,宇佐神宮,『宇佐託宣集』〕 p182~212. 豊後国・国東・真木大堂の「燈明石」 p297~301.