西村 智弘/著 -- 森話社 -- 2018.11 -- 778.77

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 778.7/2018/ 00014481329 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本のアニメーションはいかにして成立したのか ,
書名ヨミ ニホン ノ アニメーション ワ イカニ シテ セイリツ シタ ノカ
著者 西村 智弘 /著  
著者名ヨミ ニシムラ,トモヒロ
出版者 森話社
出版年 2018.11
ページ数, 大きさ 337p, 22cm
NDC10版 778.77
NDC8版 778.77
一般件名 アニメーション-歴史
ISBN 978-4-86405-134-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 映像評論家、美術評論家。東京造形大学、東京工芸大学、阿佐ケ谷美術専門学校非常勤講師。専門は映像史、現代美術。日本映像学会、美術評論家連盟会員。著書に「日本芸術写真史」など。
内容紹介 アニメーションという概念は、日本でどう受容され、変遷していったのか。時代ごとの呼称や表現形式の分析を軸に、これまで周縁的・境界的とされてきた創造活動に着目し、明治期から現代にいたるアニメーションの系譜をたどる。