中庭 光彦/監修 -- 汐文社 -- 2019.3 -- 517

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 517/2019/ 00014268783 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 3,
書名ヨミ ワ ノ ブンカ オ ハッケン スル ミズ ト クラス ニホン ノ ワザ
各巻書名 伝統
著者 中庭 光彦 /監修  
著者名ヨミ ナカニワ,ミツヒコ
出版者 汐文社
出版年 2019.3
ページ数, 大きさ 47p, 28cm
NDC10版 517
NDC8版 517
一般件名 , 水資源
ISBN 978-4-8113-2588-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 日本には、ずっと昔から今日までうけつがれてきた、水とくらす和のわざがあります。風呂(ふろ)、手水舎(ちょうずや)、打ち水など「清めとしての水」、日本庭園や清流など「楽しむものとしての水」といった、身近にある水の伝統的(でんとうてき)な文化を、たくさんの写真やイラストとともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれた日本。水を神聖なものとしてとらえ、水で清めたり、いやしの存在としてきた古くからの日本の水の文化を紹介します。