江藤 文夫/著 -- 医歯薬出版 -- 2019.6 -- 498.021

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 498/2019/ 00013861729 和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K490/E78/ 00009746793 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 医療と日本人 ,
書名ヨミ イリョウ ト ニホンジン
副書名 医師がひもとく日本の近世
著者 江藤 文夫 /著  
著者名ヨミ エトウ,フミオ
出版者 医歯薬出版
出版年 2019.6
ページ数, 大きさ 385p, 22cm
NDC10版 498.021
NDC8版 498.021
KDC K490
一般件名 医療-日本
ISBN 978-4-263-21880-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。国立身体障害者リハビリテーションセンター顧問、日本リハビリテーション連携科学学会理事長。著書に「やさしいリハビリテーション」など。
内容紹介 リハビリテーション医学の臨床医が、明治期の医療改革により急速に欧米の水準に到達することを可能にした江戸時代の洋学「蘭学」の歴史を綴る。『Clinical Rehabilitation』連載をもとに単行本化。
内容注記 内容:川路聖謨との出会い(川路聖謨の肖像写真) p5~7. お玉が池の種痘所をめぐって(川路聖謨の略歴について) p10~20. キリスト教宣教師と医療活動-ルイス・デ・アルメイダ(アルメイダの前半生,アルメイダの豊後府内における最初の施設,豊後での医療施設の拡大〔大友宗麟〕,司祭(パードレ)への道を選択したアルメイダ,その後の豊後府内の病院施設) p70~77. 『解体新書』の大改訂〔前野良沢〕 p237~245. 自然の勢いを確信した蘭学者たち(前野良沢こと蘭化の想い) p264~273. 通義、権理、権義、そして権利(福沢諭吉によるrightの訳語) p334~343.