光成 準治/著 -- KADOKAWA -- 2020.2 -- 210.47

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.4/2020/ 00013901467 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K204/MI66/ 00009784976 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 本能寺前夜 ,
書名ヨミ ホンノウジ ゼンヤ
副書名 西国をめぐる攻防
叢書名 角川選書
著者 光成 準治 /著  
著者名ヨミ ミツナリ,ジュンジ
出版者 KADOKAWA
出版年 2020.2
ページ数, 大きさ 292p, 19cm
NDC10版 210.47
NDC8版 210.47
KDC K204
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代 , 毛利氏
個人件名 織田 信長
ISBN 978-4-04-703671-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1963年大阪府生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(比較社会文化)。同大学大学院比較社会文化研究院特別研究者。著書に「関ケ原前夜」「小早川隆景・秀秋」など。
内容紹介 西国経略において競合していた軍事指揮官の秀吉と光秀は、最大の敵・毛利氏との決戦と、天下一統とが近づくにつれて、立場に齟齬を生じさせる-。本能寺の変の背景を、合戦を軸に西国大名の関係に着目し検証する。
内容注記 内容:信長上洛以前の西国(大友氏系図,河野氏と大内・大友・毛利氏) p9~26. 毛利VS.大友(毛利・大友講和の影響,伊予国における対立,立花山合戦) p37~51. 毛利氏包囲網の形成 p51~59. 策士大友宗麟 p75~86. 龍造寺・大友・島津氏(耳川合戦,大友氏の衰退) p196~212. 九州をめぐる織田権力と反織田権力 p212~226.