池永 正人/著 -- 同文舘出版 -- 2021.3 -- 689

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 689/2021/ 00012786547 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K688/I34/ 00009779380 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 観光地理学入門 ,
書名ヨミ カンコウ チリガク ニュウモン
副書名 美観の観光資源の活用
著者 池永 正人 /著  
著者名ヨミ イケナガ,マサヒト
出版者 同文舘出版
出版年 2021.3
ページ数, 大きさ 8,150p, 21cm
NDC10版 689
KDC K688
一般件名 観光地理学
ISBN 978-4-495-39041-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1957年福岡県生まれ。博士(学術)。長崎国際大学人間社会学部・大学院人間社会学研究科教授。著書に「チロルのアルム農業と山岳観光の共生」など。
内容紹介 地域の美しい風景や動植物、歴史的建造物などの観光活用を取り上げた観光地理学の入門書。国内外の著名な観光地域を事例に著者の現地調査に基づいて、自然的・歴史的・社会的背景を踏まえながら実証的に解説する。
内容注記 内容:第3章 観光多様性論 九州横断観光ルート(2.九州横断観光の原点-油屋熊八の九州横断観光ルートの構想と実現-) p23~32.