鯨岡 峻/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.5 -- 143.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 143/2021/ 00012794756 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 接面を生きる人間学 ,
書名ヨミ セツメン オ イキル ニンゲンガク
副書名 「共に生きる」とはどういうことか
著者 鯨岡 峻 /編著, 大倉 得史 /編著  
著者名ヨミ クジラオカ,タカシ , オオクラ,トクシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2021.5
ページ数, 大きさ 9,360p, 22cm
NDC10版 143.04
一般件名 発達心理学
ISBN 978-4-623-09154-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 京都大学名誉教授。同大学博士(文学)。著書に「関係の中で人は生きる」など。
内容紹介 人と人とが「共に生きる」とはいかなることか? 関係発達論の提唱者・鯨岡峻の弟子や孫弟子に当たる研究者・実践者らが、人と人との「接面」に着目し、気持ちの交流の機微や、それに基づいた実践の展開過程を描出する。