新谷 尚紀/著 -- 吉川弘文館 -- 2021.7 -- 175

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 175/2021/ 00014548770 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 神社の起源と歴史 ,
書名ヨミ ジンジャ ノ キゲン ト レキシ
著者 新谷 尚紀 /著  
著者名ヨミ シンタニ,タカノリ
出版者 吉川弘文館
出版年 2021.7
ページ数, 大きさ 8,245p, 19cm
NDC10版 175
一般件名 神社-歴史
ISBN 978-4-642-08400-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1948年広島県生まれ。早稲田大学大学院史学専攻博士後期課程単位取得退学。社会学博士(慶應義塾大学)。国立歴史民俗博物館名誉教授。国立総合研究大学院大学名誉教授。
内容紹介 伊勢神宮、出雲大社、隅田八幡宮、ニソの杜…。なぜ全国に大小さまざまな神社が存在するのか。民俗伝承学に考古学・文献史学を織り成し、新視点から神社祭祀を比較検討。神社の歴史とその重層性を解明する。
内容注記 内容:八幡信仰と石清水八幡宮〔宇佐八幡宮〕 p119~128.