飯塚 武司/著 -- 雄山閣 -- 2022.4 -- 210.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.2/2022/ 00014632244 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 木工の考古学 ,
書名ヨミ モッコウ ノ コウコガク
並列タイトル Archaeology of Wood craft
著者 飯塚 武司 /著  
著者名ヨミ イイズカ,タケシ
出版者 雄山閣
出版年 2022.4
ページ数, 大きさ 207p, 22cm
NDC10版 210.2
一般件名 木器 , 木工-歴史 , 遺跡・遺物-日本
ISBN 978-4-639-02820-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1960年東京都生まれ。法政大学第一文学部史学科(日本考古学専攻)卒業。東京都埋蔵文化財センター調査研究主任。
内容紹介 木器の製作された遺跡と、遺跡から出土した木器・漆器などを分析し、縄文時代〜古代の木工技術の発達過程を可視化。木工技術の発達と生産の場のあり方を観察し、木器の製作者から工人の成立、工房の誕生までの過程を俯瞰する。
内容注記 内容:小型楕円形鉢の連続製作〔下郡遺跡〕 p42~43. ジョッキ型〔安国寺遺跡〕 p105~106.