島薗 進/著 -- 東洋経済新報社 -- 2022.5 -- 170

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 170/2022/ 00014632160 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
電子書籍 KinoDen 170/2022/ 70000010622 電子書籍一般 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 教養としての神道 ,
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ シントウ
副書名 生きのびる神々
著者 島薗 進 /著  
著者名ヨミ シマゾノ,ススム
出版者 東洋経済新報社
出版年 2022.5
ページ数, 大きさ 356p, 19cm
NDC10版 170
一般件名 神道
ISBN 978-4-492-22403-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。宗教学者。上智大学グリーフケア研究所客員所員。著書に「国家神道と日本人」など。
内容紹介 神道1300年の歴史は日本人の必須教養。今を生きる日本人の精神文化形成に「神道」がいかに関わってきたのかを、第一人者がその起源から解き明かす。NPO法人東京自由大学で行われたセミナーをもとに書籍化。
内容注記 内容:宇佐神宮の展開過程 p109~110.

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen) 閲覧にはMyライブラリへのログインが必要です。