松島 浩一郎/イラスト -- 小学館 -- 2022.9 -- 536

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども固定乗り物 536/2022/ 00014682546 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 名列車透視図鑑 ,
書名ヨミ メイレッシャ トウシ ズカン
並列タイトル Perspective view of trains
副書名 鉄道開業150年
叢書名 キッズペディアアドバンスなぞ解きビジュアル百科
著者 松島 浩一郎 /イラスト  
著者名ヨミ マツシマ,コウイチロウ
出版者 小学館
出版年 2022.9
ページ数, 大きさ 63p, 29cm
NDC10版 536
一般件名 鉄道車両
ISBN 978-4-09-221132-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 乗りものや重機、家電、生きものなど、さまざまなものの構造を透視したイラストを得意とする。著書に「のぞいてみよう!いろいろなのりもの」など。
児童内容紹介 1872年10月、日本最初の鉄道が開通しました。そのときに走ったイギリス製蒸気機関車から、試験走行をしているリニア中央新幹線まで、特徴(とくちょう)ある名列車の内部を、透視図(とうしず)で解説します。車両が開発された背景や当時の運行状況(じょうきょう)なども紹介(しょうかい)。
内容紹介 蒸気機関車、ブルートレイン、新幹線、超電導リニア…。日本を代表する車両の内部構造やしくみを、透視図を用いて解説する。子どもが学べ、大人も楽しめる本。名列車が見られる鉄道博物館・資料館も紹介。