九重町教育委員会/編 -- 九重町教育委員会 -- 2007.3 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K272/KO44/ 00014772867 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K272/KO44/ 00014772859 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K272/KO44/ 00014772842 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 平家山 ,
書名ヨミ ヘイケザン
叢書名 九重町文化財調査報告
著者 九重町教育委員会 /編  
著者名ヨミ ココノエチョウキョウイクイインカイ
出版者 九重町教育委員会
出版年 2007.3
ページ数, 大きさ 42,9p, 30cm
KDC K272
一般件名 九重町(玖珠郡)ー遺跡・遺物 , 大分県ー遺跡・遺物
内容注記 内容:平家山周辺の歴史(近世の平家山・拓郷地区,戦後の農地制度改革と未墾地の開拓 ほか). 平家山周辺の信仰資料. 平家山周辺の伝説・民話(平家の鍛冶屋跡,平家山の千人石,屋敷の塚,猿の赤鞘,落人女人哀話,平家山為朝伝説,宝山の宝,牛の首と温泉,丸山三平と竜門の滝の竜,松木どん ほか). 平家山周辺の植物民俗. 玖珠郡における木地師の活動(森城下町の椀屋,小椋丈八家略系図,小椋倉治家略系図,小椋秀次郎家略系図,小椋文内家略系図 ほか). 拓郷遺跡出土鍛冶関連遺物の金属学的調査.