川嶌 真人/〔編〕 -- 西日本臨床医学研究所 -- 〔2018〕 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K402/KA97/ 00014740955 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K402/KA97/ 00014740948 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K402/KA97/ 00014740930 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中津藩蘭学の系譜 ,
書名ヨミ ナカツハン ランガク ノ ケイフ
副書名 『解体新書』を巡る人々
著者 川嶌 真人 /〔編〕, 西日本臨床医学研究所 /〔編〕  
著者名ヨミ カワシマ マヒト , ニシニホンリンショウイガクケンキュウジョ
出版者 西日本臨床医学研究所
出版年 〔2018〕
ページ数, 大きさ 19p, 30cm
KDC K402
一般件名 医学ー歴史ー日本 , 蘭学 , 中津藩
個人件名 前野 良沢(1723-1803)
注記 1000冊限定出版. 展示責任者(中津城法人城代):中津ロータリークラブ50周年会長ほか. 
内容注記 内容:『解体新書』を巡る人々(前野良沢と中津藩主・奥平昌鹿、昌高). 日本とオランダとの交流のはじまり〔リーフデ号〕. 日本の解剖のはじまり〔三浦梅園〕. 中津藩主奥平昌鹿の強力な支援. 『ターヘル・アナトミア』について. 1771年3月5日、翻訳開始. 『解体新書』の解剖図. 『解体新書』出版にあたっての背景. 日本初の翻訳本『解体新書』出版. 福澤諭吉『蘭学事始』を復刻. 前野良沢の人柄. 奥平昌高 良沢から蘭学を学ぶ. シーボルトと昌高の交流. シーボルトの弟子と娘. ライデン大学で使われた中津辞書〔蘭語訳撰,バスタールド辞書〕. 中津藩蘭学の碑文・蘭学の里碑文. 参考文献・中津医学史関連図書.