佐高 信/著 -- 旬報社 -- 2022.12 -- 281.08

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 281/2022/2 00012753968 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K309/SA83/ 00014743314 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K309/SA83/ 00014743306 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/SA83/ 00014743298 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 佐高信評伝選 2,
書名ヨミ サタカ マコト ヒョウデンセン
各巻書名 わが思想の源流
著者 佐高 信 /著  
著者名ヨミ サタカ,マコト
出版者 旬報社
出版年 2022.12
ページ数, 大きさ 461p, 20cm
NDC10版 281.08
KDC K309
一般件名 伝記
ISBN 978-4-8451-1780-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家。著書に「時代を撃つノンフィクション100」「偽装、捏造、安倍晋三」「反-憲法改正論」など。
内容紹介 近代日本の始まりから現在まで、一人の人間として時代と格闘した人々を描いた評伝、人物論を収録。2は、久野収、竹内好、むのたけじ、福沢諭吉を取り上げる。著者自身による書き下ろし解題付き。
内容注記 内容:福沢諭吉のパラドックス(第1章 故郷、中津でのシーソーゲーム,第2章 又従弟、増田宋太郎,第3章 福沢諭吉と増田宋太郎の交錯,第4章 中江兆民と福沢諭吉,第5章 洋学紳士、馬場辰猪,第6章 北里柴三郎を助ける,第7章 適塾の青春,第8章 福沢精神の体現者、松永安左衛門,第9章 福沢に批判的だった池田成彬,第10章 福沢門下の3人の“神様”〔早川種三,犬養毅,尾崎行雄〕,第11章 「脱亜論」と金玉均) p195~455. 解題 ラディカルな思想家、福沢諭吉 p456~461.