大久保 健晴/著 -- 講談社 -- 2023.3 -- 289.1

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K309/O54/ 00014744205 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K309/O54/ 00014744189 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K309/O54/ 00014744197 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 福沢諭吉 ,
書名ヨミ フクザワ ユキチ
副書名 最後の蘭学者
叢書名 講談社現代新書
著者 大久保 健晴 /著  
著者名ヨミ オオクボ,タケハル
出版者 講談社
出版年 2023.3
ページ数, 大きさ 126p, 18cm
NDC10版 289.1
KDC K309
一般件名 蘭学
個人件名 福沢 諭吉
ISBN 978-4-06-531511-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 東京生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部教授、博士(政治学)。
内容紹介 19世紀後半、西洋は近代文明のモデルである一方で、独立を阻む脅威でもあった。この矛盾を乗り越えるために、福沢諭吉が重視したのが学問であった。「蘭学」をキーワードに、福沢諭吉の思想の本質に迫る。
内容注記 内容:第1章 蘭学との出会い. 第2章 学問と自由の原体験-徳川日本と19世紀オランダ. 第3章 「国民」国家の論理-西洋兵学と独立. 第4章 文明と独立-『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』. 第5章 文明の源流としての蘭学-地方分権・情報の氾濫・アジア.