鹿毛 敏夫/著 -- 講談社 -- 2023.10 -- 210.47

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.4/2023/ 00014836142 和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K204/KA18/ 00014746440 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K204/KA18/ 00014746432 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界史の中の戦国大名 ,
書名ヨミ セカイシ ノ ナカ ノ センゴク ダイミョウ
叢書名 講談社現代新書
著者 鹿毛 敏夫 /著  
著者名ヨミ カゲ,トシオ
出版者 講談社
出版年 2023.10
ページ数, 大きさ 317p, 18cm
NDC10版 210.47
KDC K204
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代 , 戦国大名 , 日本-対外関係-歴史
ISBN 978-4-06-533218-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。博士(文学)。名古屋学院大学国際文化学部長・教授。著書に「戦国大名の外交と都市・流通」など。
内容紹介 海に出たらやりたい放題!? 「王」を名乗って勝手に外交!? 中国へ、アジアへ、欧州へ海外進出した野心溢れる戦国大名たちの新たな貌を、グローバルヒストリーの視点から探る。
内容注記 大分県関係者出版物. 内容:西欧画家が描いた戦国大名(「ザビエルを歓迎する大友義鎮」ヴァン・ダイク画) p6~11. 「豊後」と「BVNGO」 p11~14. 胡宗憲と大内義長・大友宗麟 p37~38. 「日本九州大邦王」(ペトルス・ベルチウスの「アジア図」,天文21(1552)~弘治2(1556)年頃の西国大名の力関係と中国対応) p39~41. 倭寇扱いされた大友船団 p44~46. 九州産硫黄の「爆売り」(硫黄山,伽藍岳,鶴見岳) p59~61. 堺出土タイ産陶磁器内の豊後産硫黄 p64~66. 「国家の外聞」〔大友義長〕 p90~93. ポルトガル国王の大友義鎮宛て書翰 p117~123. 豊後府内 p150~152. 堺と府内の共時性 p152~153. 土佐一条氏 p176~177. 一条兼定と長宗我部元親〔大友義鑑〕 p177~178. 兼定の受洗と隠棲〔大友義鎮〕 p178~180. 近世編纂物のなかの中世九州の豪商像〔仲屋宗悦〕 p193~195. 政商「宗悦」 p195~198. 大名の同伴者 p198~200. 豊臣政権下での「宗悦」 p201~204. 「仲屋顕通」の年貢算用状 p204~206. 「宗越」の為替状〔仲屋宗越〕 p213~217. 臼杵への進出 p218~220. 宗越のカンボジア交易 p234~235. 日本―インド間を二往復した「稙田玄佐」 p244~246. 「BVNGO」生まれの歴史性 p260~261.