• NEW

黒川 みどり/著 -- 有志舎 -- 2024.3 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 新着図書コーナー 289.1/マル/ 00014865588 和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 評伝丸山眞男 ,
書名ヨミ ヒョウデン マルヤマ マサオ
副書名 その思想と生涯
著者 黒川 みどり /著  
著者名ヨミ クロカワ,ミドリ
出版者 有志舎
出版年 2024.3
ページ数, 大きさ 15,430p, 20cm
NDC10版 289.1
個人件名 丸山 真男
ISBN 978-4-908672-72-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。静岡大学教授。博士(文学)。著書に「創られた「人種」」「被差別部落認識の歴史」「被差別部落に生まれて」など。
内容紹介 戦後日本における最大の思想家とされる丸山眞男。彼の思想は正しく理解されてきたのか。<不断の精神革命><永久革命としての民主主義>の実現のために闘い、「少数者のノーと言う勇気」に賭けた、その思想と生涯を読み解く。
内容注記 内容:福沢諭吉研究への着手-国家を個人の内面的自由に媒介させる-  p80~86. 人間精神の「革命」-福沢諭吉の哲学-  p138~147. 福沢諭吉に立ち返って  p327~331. 『文明論之概略』に立ち返る p377~382. 「議論の本位を定る事」〔福沢諭吉〕 p382~384. 我々の「原論」として〔福沢諭吉〕 p384~390. 歴史のディレンマ-「脱亜論」批判をめぐって- p390~397.