遠藤 潤/著 -- ぺりかん社 -- 2008.2 -- 121.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 121.5/2008/ 00012110771 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 平田国学と近世社会 ,
書名ヨミ ヒラタ コクガク ト キンセイ シャカイ
著者 遠藤 潤 /著  
著者名ヨミ エンドウ,ジュン
出版者 ぺりかん社
出版年 2008.2
ページ数, 大きさ 358p, 22cm
NDC10版 121.52
NDC8版 121.52
個人件名 平田 篤胤
ISBN 978-4-8315-1194-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 1967年兵庫県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科宗教学宗教史学専攻博士課程単位取得退学。國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所助教・同機構伝統文化リサーチセンター助教。
内容紹介 江戸後期に活躍した平田篤胤および彼の門人組織である気吹舎の思想と実践を、宗教性に注目して内在的に把握し、さらにその展開を19世紀の日本社会の文脈において解き明かす。巻末には関係年表付。
内容注記 文献:p275〜286 平田篤胤研究文献目録:p287〜312 平田篤胤・気吹舎関係年表:p313〜348

目次

第一部 平田国学の編成と諸思想
  第一章 平田篤胤の他界論再考
  第二章 国学の天体論と神代
  第三章 国学における「神典」解釈と死後の世界
  第四章 篤胤における<異界的なもの>の成立と展開
  第五章 日本社会における神と先祖
第二部 平田国学の宗教社会史
  第六章 平田篤胤と吉田家
  第七章 気吹舎と白川家
  補論 平田国学と読書行為
  終章