大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ピラミッドの建て方
貸出中
中川 武/監修 -- 実業之日本社 -- 2013.8 -- 520.2
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
520/2013/
00013453907
児童和書
帯出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ピラミッドの建て方 ,
書名ヨミ
ピラミッド ノ タテカタ
並列タイトル
How to build a Pyramid
叢書名
「もしも?」の図鑑
著者
中川 武
/監修,
柏木 裕之
/著,
米澤 貴紀
/著,
伏見 唯
/著
著者名ヨミ
ナカガワ,タケシ , カシワギ,ヒロユキ , ヨネザワ,タカノリ , フシミ,ユイ
出版者
実業之日本社
出版年
2013.8
ページ数, 大きさ
128p, 21cm
NDC10版
520.2
NDC8版
520.2
一般件名
建築-歴史
ISBN
978-4-408-45444-3
児童内容紹介
もしも現代人がピラミッドの建設を手伝いに行ったら?もしも東京の銀座に出雲大社があったら?古今東西の人類が生み出した、おどろくような大きさ、高さ、長さ、広さ、立地の建造物を取り上げ、それらの構造や建て方をイラストでわかりやすく解説。ブルジュ・ハリファなどの最先端(さいせんたん)技術も説明します。
内容紹介
もしも、4000年前のピラミッドを現代の街に建てたら? 世界と日本の歴史的建造物の構造と建て方を、イラストでわかりやすく解説する空想歴史図鑑。漫画「ツタンカーメンとピラミッドツアー」も掲載。
ページの先頭へ
目次
ツタンカーメンとピラミッドツアー
はじめに
第1章 エジプトのピラミッド
ピラミッド
もしも ピラミッドがビル街に建ったら
もしも 現代人が建設を手伝いにいったら
[コラム(1)]古代エジプト・ギリシアの建築家たち
第2章 世界の巨大建造物
ジッグラト
もしも 今、ジッグラトを増築したら
コロッセオ
もしも コロッセオにセリエAをよんだら
万里の長城
もしも 万里の長城を日本の防潮堤にしたら
サン・ピエトロ大聖堂
もしも サン・ピエトロ大聖堂でミュージカルを上演したら
ヴェネツィア
第3章 日本の巨大建造物
出雲大社
もしも 東京の銀座に出雲大社があったら
東大寺大仏殿
もしも 東大寺の火災にはしご車がかけつけたら
一夜城
もしも 今、一夜城をつくったら
[コラム(3)]城の設計者たち
第4章 最先端技術とこれから
ブルジュ・ハリファ
もしも ブルジュ・ハリファの中身を外に出したら
宇宙エレベーター
もしも エレベーターで宇宙に行けたら
[コラム(4)]現代建築の巨匠たち
付録
巨大建造物年表
どこにある? 世界の巨大建造物
ここにあるよ! 日本の巨大建造物
材料いろいろ
さくいん
監修者・著者紹介
ページの先頭へ