大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
調べよう!実行しよう!よいすいみん 3
貸出可
神山 潤/監修 -- 岩崎書店 -- 2014.3 -- 498.36
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
498/2014/
00013478342
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
調べよう!実行しよう!よいすいみん 3,
書名ヨミ
シラベヨウ ジッコウ シヨウ ヨイ スイミン
各巻書名
これでバッチリ!みんなのすいみん
著者
神山 潤
/監修,
こどもくらぶ
/編
著者名ヨミ
コウヤマ,ジュン , コドモ クラブ ヘンシュウブ
出版者
岩崎書店
出版年
2014.3
ページ数, 大きさ
31p, 29cm
NDC10版
498.36
NDC8版
498.36
一般件名
睡眠
ISBN
978-4-265-08343-5
児童内容紹介
科学者のこれまでの研究により、すいみんは脳(のう)の休息だということがわかってきました。そして「よくねむること」は「よく生きること」だといわれるようになりました。「どんなものを食べたらいいの?」「ぐっすりねむれる光・音・香(かお)りって?」など、よいすいみんをとる方法をさぐります。
内容紹介
「子どもたちが大人から注意されること」のナンバー1は、「もう寝なさい」。睡眠不足は体にどのような影響を与えるのでしょうか。よい睡眠をとるための方法をわかりやすく紹介します。コピーして使う睡眠カレンダーあり。
ページの先頭へ
目次
Q1 自分のすいみん、知っている?~まずチェックしよう(1)
■コピーしてつかおう!すいみんカレンダー
■すいみんは足りている?
Q2 「朝型」と「夜型」、どっち?~まずチェックしよう(2)
■「夜型」より「朝型」がいい?
■休日は朝ねぼうでもOK?
■時間をうまくつかおう!
■「朝型」「夜型」をチェックしよう!
Q3 すいみんに効果的な食事のとり方は?~すいみんにいい食事(1)
■たいせつな朝ごはん
■しっかり昼ごはん
■夕ごはんの食べ方
■規則正しい食事で、よいすいみん!
Q4 どんなものを食べたらいいの?~すいみんにいい食事(2)
■バランスが大事
■はやぐいはダメ!
■どれだけ食べればいい?
Q5 日中の運動がねむりにいい?~日中のすごし方
■1日だけでは効果がうすい
■一流のスポーツ選手はよくねむる!
■はげしい運動は夕方までに
もっと知りたい!
すいみんには、うんちも大事!
●うんちとすいみんの関係
●うんちが出ない子どもたち
もっと知りたい!
はやね・はやおき?はやおき・はやね?
●「はやおき・はやね」って?
●「子どもは、はやくねなさい」のわけ
Q6 すいみんとおふろの関係は?~ねる前のすごし方(1)
■おふろで体温は上がる?下がる?
■おふろに入るタイミングとおふろの温度
Q7 「おやすみの儀式」ってなに?~ねる前のすごし方(2)
■「すいみん中枢」をはたらかせるために
■つづけることが大事
■「指しゃぶり」も儀式?
Q8 ぐっすりねむれる光・音・香りって?~すいみんのくふう(1)
■悪い光といい光
■音楽は?
■いろいろな香り
■室温と湿度
Q9 よいすいみんのためのおまじないって?~すいみんのくふう(2)
■「○時におきる」と心にきめる
■カーテンをあけておく
Q10 すいみんに効果的な寝具って?~すいみんのくふう(3)
■しきぶとんとかけぶとん
■パジャマは?
■まくらをチェック!
もっと知りたい!
明日もぐっすりねむるために、できること
●日の光をあびる
●体を目ざめさせる
●おきやすいくふうを!
●体を動かす
★用語解説
★さくいん
ページの先頭へ