大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEWマーク・記号の大百科 5
貸出可
太田 幸夫/監修 -- 学研プラス -- 2016.2 -- 801.9
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子書庫・職員へ
727/2016/
00014293229
児童和書
帯出可
在庫
児童
子書庫・職員へ
727/2016/
00013570551
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
NEWマーク・記号の大百科 5,
書名ヨミ
ニュー マーク キゴウ ノ ダイヒャッカ
各巻書名
国旗や都市、団体のマーク・記号
著者
太田 幸夫
/監修
著者名ヨミ
オオタ,ユキオ
出版者
学研プラス
出版年
2016.2
ページ数, 大きさ
47p, 27cm
NDC10版
801.9
NDC8版
727
一般件名
記号
,
絵文字
,
シンボルマーク
ISBN
978-4-05-501203-4
児童内容紹介
私(わたし)たちの身の回りには、たくさんのマーク・記号があります。国際(こくさい)機関のマーク、都道府県のマーク、企業(きぎょう)のマークなど、国旗や都市、団体(だんたい)に関するマーク・記号を取り上げ、その意味や成り立ち、役割(やくわり)などを説明します。
内容紹介
わたしたちの身の回りで重要な役割を果たすマーク・記号の大百科。5では、国旗や都市、団体に関するマーク・記号の意味や成り立ち、役割を説明するとともに、使われている製品などの写真も掲載する。
ページの先頭へ
目次
国旗は国の標識
国や国際機関のマーク
国旗の始まり
アジア
アフリカ
ヨーロッパ
北アメリカ
南アメリカ
オセアニア
国際機関などのマーク
都市などのマーク
街中で見つかる都市のマーク
都道府県のマーク
都道府県庁のある市のマーク
地域おこしのマーク
外国の都市のマーク
団体のマークや記号
企業のマーク
官公庁などのマーク
協会などのマーク
NGO・NPOなどのマーク
自動車の色や形
家紋~家や一族のマーク
大学、高等学校などのマーク
小学校の校章
さくいん
ページの先頭へ