長野 浩典/著 -- 弦書房 -- 2016.12 -- 384

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K384/N16/ 00009930983 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K384/N16/ 00009930975 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K384/N16/ 00009930967 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 放浪・廻遊民と日本の近代 ,
書名ヨミ ホウロウ カイユウミン ト ニホン ノ キンダイ
著者 長野 浩典 /著  
著者名ヨミ ナガノ,ヒロノリ
出版者 弦書房
出版年 2016.12
ページ数, 大きさ 305p, 19cm
NDC10版 384
NDC8版 384
KDC K384
一般件名 山窩 , 水上生活者 , 乞食
ISBN 978-4-86329-143-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1960年熊本県生まれ。熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了(日本近現代史専攻)。大分東明高等学校教諭。著書に「ある村の幕末・明治」「生類供養と日本人」など。
内容紹介 かつて国家権力に捕捉されなかった漂泊民(放浪・廻遊民)はなぜ消滅させられたのか。定住は正当で非定住は不当なのか。非定住民があつまる大分県の別府という小都市から、近代化がもたらした<制度>の根幹を再考する。
内容注記 内容:第1章 「サンカ」-九州山地の廻遊民(「サンカ」とはなにか(三角寛がつくった「山窩」イメージ ほか),九州の「サンカ」(大分県竹田市の「サンカ」(1),(2) ほか)). 第2章 家船と「シャア」-海と陸を廻遊する人びと(「シャア」と津留の家船集落〔臼杵,海部郡〕,家船のくらし,津留の習俗と生業(ヒョウタンカブリ〔臼杵祇園祭〕,萬弘寺の市のシャア ほか),日本近代社会と家船). 第3章 浮浪らい-放浪するハンセン病者(日本史上のらい者(わずかな光明と限界〔『県治概略』〕),らい集落の終焉(復活の動き〔中村理登治〕)). 第4章 ふたりの〈紀州〉-放浪する乞食たち(佐伯町の〈紀州乞食〉〔源おぢ,国木田独歩〕). 第5章 別府と的ヶ浜事件-都市型下層社会の形成とその隠蔽. 文献:p301~305.