丹野 勲/著 -- 同文舘出版 -- 2017.4 -- 338.9223

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 338.9/2017/ 00014207021 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本企業の東南アジア進出のルーツと戦略 ,
書名ヨミ ニホン キギョウ ノ トウナン アジア シンシュツ ノ ルーツ ト センリャク
並列タイトル Roots and Strategy of Japanese Companies in Southeast Asia
副書名 戦前期南洋での国際経営と日本人移民の歴史
著者 丹野 勲 /著  
著者名ヨミ タンノ,イサオ
出版者 同文舘出版
出版年 2017.4
ページ数, 大きさ 14,302p, 22cm
NDC10版 338.9223
NDC8版 338.92
一般件名 国際投資-歴史 , 東南アジア-経済-歴史 , 日本人(東南アジア在留)-歴史
ISBN 978-4-495-64861-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 筑波大学大学院博士課程社会工学研究科単位取得後退学。神奈川大学経営学部教授・大学院経営学研究科委員長。博士(経営学)。著書に「ベトナム現地化の国際経営比較」など。
内容紹介 明治維新から戦前昭和期までの日本企業の東南アジア・南洋進出と国際経営、および南洋日本人移民の歴史について解明し、日本企業の東南アジア進出のルーツが、戦前期の南洋進出にあったことを明らかにする。
内容注記 内容:マレー半島でのゴム栽培会社(南洋護謨株式会社 p170,日東護謨株式会社 p173~174) p166~174.

目次

序章 日本の南洋進出の歴史的先駆
第1章 明治日本における海外移民,移住・殖民政策と南進論
  はじめに
  第1節 明治の移民・殖民政策と海外移民
  第2節 移民会社の設立・発展と移民保護規制
  第3節 明治期の移民・殖民思想と南進論
  おわりに:明治の海外移民と南進論
第2章 戦前期日本の南洋群島進出の歴史と戦略
  はじめに
  第1節 南洋群島の委任統治と南洋進出
  第2節 南洋興発株式会社
  第3節 南洋拓殖株式会社
  第4節 南洋貿易株式会社
  おわりに:日本の南洋群島への進出と経営
第3章 明治から戦前昭和期までの日本のアジア,南洋への企業進出と直接投資
  はじめに
  第1節 戦前日本の対外投資・直接投資
  第2節 日本の対中国(中華民国)投資
  第3節 日本の対満州投資
  第4節 日本の対台湾投資
  第5節 戦前日本の南洋・南方への企業進出と直接投資
  第6節 農林業,水産業の南洋投資
  第7節 林業の南洋投資
  第8節 鉱業の南洋投資
第4章 戦前期日本の南洋・南方への商業的進出と貿易
  はじめに:日本の南洋ブームと南洋移民
  第1節 南洋への商業的事業の進出
  第2節 戦前期の南方への貿易
  おわりに:戦前日本の南洋への商業的進出と貿易
第5章 戦前期日本の南洋・南方へのゴム栽培,農業栽培,林業,水産業進出の歴史と戦略
  はじめに
  第1節 日本企業の南方へのゴム栽培事業への進出
  第2節 日本企業の南方へのその他の栽培事業,林業への進出
  第3節 南方への水産業への進出
  おわりに:戦前日本の東南アジアへのゴム栽培,農業栽培,水産業進出の歴史と戦略
第6章 戦前期日本企業のフィリピン進出とダバオへのマニラ麻事業進出の歴史と戦略
  はじめに
  第1節 フィリピン・ダバオのマニラ麻への進出
  第2節 太田興業株式会社
  第3節 古川拓殖株式会社とその他の日系会社
  第4節 フィリピンとの貿易と小売業・製造業の進出
  おわりに:戦前日本のフィリピン進出の歴史と戦略
第7章 戦前期日本企業の南洋・南方への鉱物資源投資
  はじめに
  第1節 戦前日本企業の南洋での鉱物資源投資
  第2節 石原産業と石原廣一郎
  第3節 石原産業グループの発展
  第4節 石原産業の南方事業の拡大
  第5節 石原産業の戦間期までの南方事業
  おわりに:戦前の石原産業の南洋・南方進出
終章 日本企業の南洋進出の歴史と国際経営
  はじめに
  第1節 明治から戦前昭和期までの日本企業の南洋進出の歴史と日本移民
  第2節 南洋の国際経営環境
  第3節 思想の基盤としての南進論
  第4節 南進の拠点としての台湾の重要性
  第5節 日本の南洋関連団体と調査研究機関
  第6節 南洋進出の国際経営戦略と現地経営
  第7節 南洋への日本の投資事業と戦略
  おわりに:戦前日本の南洋進出の評価と戦後の国際経営への継承・遺産