大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代歴史学の成果と課題 第4次3
貸出可
歴史学研究会/編集 -- 績文堂出版 -- 2017.5 -- 201
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
201/2017/3
00014216451
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代歴史学の成果と課題 第4次3,
書名ヨミ
ゲンダイ レキシガク ノ セイカ ト カダイ
各巻書名
歴史実践の現在
著者
歴史学研究会
/編集
著者名ヨミ
レキシガク ケンキュウカイ
出版者
績文堂出版
出版年
2017.5
ページ数, 大きさ
9,311p, 21cm
NDC10版
201
NDC8版
201
一般件名
歴史学
ISBN
978-4-88116-133-3
注記
第4次のタイトル関連情報:2001年〜2015年
内容紹介
2001年〜2015年の歴史学の成果と課題を明らかにする。3では、史料・方法・叙述から研究、教育、社会にかかわる一連の営為を歴史実践と呼び、総体的に検証する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
歴史修正主義とその背景
中野 聡/著
2-16
人文・社会科学の危機と歴史学
久保 亨/著
17-28
「慰安婦」問題をめぐる法廷闘争
加藤 圭木/著
29-39
災害・環境と歴史学
矢田 俊文/著
42-53
核災害と歴史学
中嶋 久人/著
54-66
地域の変容と歴史学
岡田 知弘/著
67-79
地震・水害時の歴史資料保存活動の展開と地域歴史資料学の提起
奥村 弘/著
82-95
アーカイブズをめぐる運動
瀬畑 源/著
96-106
歴史学と若手研究者問題
浅田 進史/著
107-118
史料の読みはどう変わったか
大黒 俊二/著
120-131
オーラル・ヒストリーと歴史学/歴史家
人見 佐知子/著
132-144
出土史料は境界を越えることができるのか
李 成市/著
145-157
陵墓問題の現在
高木 博志/著
158-170
「実証」という方法
坂井 博美/著
171-183
エゴ・ドキュメントという方法
長谷川 貴彦/著
184-193
震災「後」の歴史学の課題と博物館展示
原山 浩介/著
194-205
史学史と歴史叙述
戸邉 秀明/著
206-217
史料保存から歴史教育、歴史研究へ
高橋 修/著
218-226
書物を史料として歴史を読む
若尾 政希/著
227-238
「現場」から組み立てる歴史学
石居 人也/著
239-249
歴史教育と歴史叙述
今野 日出晴/著
250-262
転換期の高校歴史教育
油井 大三郎/著
264-276
教育の現場から
小川 輝光/著
277-288
教科書問題と歴史学
大串 潤児/著
289-299
東アジアにおける共同歴史教材の現在
齋藤 一晴/著
300-311
ページの先頭へ